こんにちは。
アロマルーム奏-kanade-の野中梨花です。
ご訪問いただきありがとうございます。
最近、お客様からこんなお悩みをよく聞きます。
💬「肩が重くてスッキリしない」
💬「マッサージを受けてもすぐ元に戻る…」
💬「朝起きても疲れが取れない」
特に今月は、
寒暖差が大きく朝晩が冷え込むせいか、
首をすくめて肩が上がったまま
になっている方がとても多いです。
この
「微妙な力の入りっぱなし」が、
肩こりや疲れの原因になっている
こと、ご存知でしたか?
今日は、 「えっ、そんなことが原因だったの?」 と驚かれることが多い肩こりの原因と、自宅でできる解消法をお伝えします!
知らなかった!肩こりの意外な原因3つ
▶① 無意識の「寒さ対策」が肩こりを悪化させる!?
寒くなると、私たちは 首をすくめて肩を上げる
ことで無意識に寒さ対策をしています。
でもこの状態、 肩の筋肉がずっと緊張しっぱなし
なんです!
血流が悪くなり、老廃物が溜まる→肩がガチガチに!
「寒い!」と感じたら、まずは首元を温めましょう!
ネックウォーマーやスカーフを活用して、首を冷やさない工夫が◎
▶②「内臓の冷え」が肩こりにつながる?
「肩なのに内臓?」と思うかもしれませんが、実は関係大アリ!
冷たい飲み物や食べ物をとりすぎると、 胃腸が冷えて血流が悪くなり、首や肩の筋肉も硬くなってしまうんです。
私のおすすめは
温かい具沢山のお味噌汁やスープを積極的に摂ること!
体の中からポカポカ温まり、
肩の緊張もゆるみやすくなりますよ♪
我が家はほぼ毎日、具沢山の汁物を作っています!
食欲がない時でも、これさえあれば安心。
(それに、楽ちんだし…😏)
↑
これ大事
▶③足指が固いと、肩こりになりやすい!?
肩と関係なさそうな 足の指 ですが、
実はとても大切!
足の指が硬くなると、体のバランスが崩れ、 肩や首に余計な負担 がかかってしまいます。
特に
親指の付け根が硬い人は要注意!
足指を1本ずつ丁寧に回してほぐすだけでも◎
寝る前に1分間ほぐすだけ
でも
効果が期待できますよ♪
まとめ
肩こりの意外な原因は…
✔ 寒さで肩をすくめてしまう
✔ 内臓の冷えで血流が悪くなる
✔ 足指のこわばりで全身のバランスが崩れる
今日からできる簡単ケア!
✅ ネックウォーマーで首を温める
✅ 温かい具沢山の汁物で内臓を温める
✅ 足指をほぐして全身のバランスを整える
この3つを意識するだけで、 肩の負担がグッと減って、楽になる方が多いんです!
「肩がガチガチでつらい…」という方は、ぜひ試してみてくださいね♪
当サロンでは、 肩こりや疲れをスッキリ改善する施術 を行っています。
✔ ガチガチの肩こりを、心地よくほぐす施術
✔ 体のバランスを整え、疲れにくい体へ!
✔ アロマの香りで、深いリラックス効果も◎
セルフケアと併せて、 プロの手でしっかりほぐすと、驚くほど体が軽くなりますよ♪
「自分でケアしてもなかなか良くならない…」
「肩こりを根本的にどうにかしたい!」
そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね!
お問い合わせ・ご予約はこちらから

※ この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。